FIREを目指す人に読んでほしい!羽田圭介「phantom」から学ぶお金の使い方

FIRE

年収200万円台でもコツコツ投資で資産1800万円を築いた女性と、今の経験を大切にお金を使う男性。羽田圭介『phantom』を読んで考えた「お金の価値観」とFIREに役立つ気づきを紹介します。

本文

最近読んだFIRE関連本の紹介:「phantom」(羽田圭介)

今日はちょっと趣向を変えて、本の紹介をします。
最近読んだ羽田圭介さんの小説「phantom」がめちゃくちゃ刺さったんです。

主人公は32歳、年収200万円台の女性。
コツコツと高配当株投資を8年続けて、資産1800万円を築いた堅実派です。
でも日常は節約志向が強く、友人の結婚式の二次会費用すら「出費が痛い」という理由で欠席(表向きは別の予定と言ったものの…後日その嘘がバレて距離を置かれてしまう)。

一方で、彼女の彼氏は「今の経験こそ投資!」という真逆のタイプ。
給料の3倍もするカメラを突然買ったり、意識高めなオンラインサロンに毎月数千円かけたり…。
そんな価値観の全然違う二人がお金の使い方や人生観についてぶつかり合い、変わっていくストーリーです。


共感したポイント

読んでいて、FIRE前の自分や「倹約しすぎていた時期の自分」が思い出されました。
スーパーの総菜コーナーで半額シールばかり探していた時期とか…笑
(ちなみに僕は結婚式の二次会はちゃんと行きましたよ!)

でも、そんな倹約生活の中で得たものや、
お金を使うことへの罪悪感みたいなもの、
すごくリアルに描かれていて「わかる…!」ってなりました。


一番心に残った気づき

  • お金の使い方・使うタイミングで得られる価値は変わる
  • お金の使い方は結局「本人の自由」
  • でも時にはお金をかけることで、かけた以上の満足感を得られる
  • だからこそ、自分の価値観をしっかり磨いておくことが大事

「貯める」ことが目的になりがちな僕たちFIRE・セミリタイア勢にとって、
改めて「お金をどう使うか」を考えさせてくれる内容でした。


おわりに

ネタバレは避けますが、「FIREを目指してる」「お金の価値観を見直したい」という人には刺さる一冊だと思います。
興味がある方はぜひ手に取ってみてください📚✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました