サイドFIREをしてから、生活スタイルも気持ちの持ち方もガラッと変わりました。
会社員時代の“当たり前”だったことを見直すと、
「あれって無駄だったな〜」「これ続けてたらしんどかったな」って思うことばかり。
逆に、時間や心に余裕ができたことで「やりたかったこと」が増えたり、
家族との距離もグッと近づいたりしました。
この記事では、僕がサイドFIRE後にやめたこと・増やしたことを
リアルな体験ベースで紹介します!
「FIRE気になるけど、どんな暮らしになるの?」って方の参考になれば嬉しいです。
やめたこと
1. 無駄な通勤時間
会社員時代は片道1時間以上の満員電車。朝からギュウギュウ詰めで消耗してました。
今は在宅で時間を自分でコントロールできるから、朝から心の余裕が全然違います。
「通勤ないってこんなに快適なんだ…」って毎朝しみじみしてます。
2. 外食・コンビニの常習
疲れ果てて帰ると「もう何でもいいや」とコンビニ弁当や外食に頼る日々。
サイドFIRE後はゆっくり料理できる時間が増えて、自炊が習慣になりました。
食費が減ったのはもちろん、体調もお肌の調子も良くなった気がします。
3. 無駄なサブスク・保険
何となく契約してたサブスクや、かけすぎてた保険を全部見直しました。
結果、月10万円近い固定費削減に成功!
「お金を稼ぐより減らす方がインパクト大きいじゃん」と実感した瞬間です。
4. 仕事の愚痴・不満を言う時間
家に帰っても職場の不満ばっかり話してたなぁ…と今になって思います。
今はそんな話題がゼロになって、家族との会話が前向きに。
余裕ができたら家庭の空気も変わるんだなぁと実感中です。
増やしたこと
1. 家族との時間
子どもの送迎や宿題を一緒に見たり、妻と一緒にご飯を作ったり。
当たり前のことかもしれないけど、以前はほぼできなかった時間です。
「この時間を取り戻せただけでもサイドFIREしてよかった」と心から思います。
2. 朝活・散歩
今は夜8時台に寝て朝4時台に起きる生活。
朝の散歩で気持ちを整えるのが毎日のルーティンになりました。
朝日を浴びてゆっくり深呼吸するだけで、「今日も一日頑張ろう」って思えるんです。
3. 自分の体を気遣う習慣
体を労わる時間ができたのも大きな変化。
ストレッチや軽い筋トレ、週数回のジムで体の疲れ方が違うのを実感してます。
健康って“お金や時間の土台”だなと気付けました。
4. 新しい学びの時間
ブログやインスタの発信もそうだし、読書や動画での学びも増えました。
時間に追われないって、学びたい気持ちも取り戻せるんですね。
小さなスキルアップの積み重ねが毎日の楽しみになっています。
まとめ
サイドFIREで手に入れたのは、お金の自由だけじゃなくて心のゆとりでした。
やめたこと=「無駄やストレスのもと」、
増やしたこと=「やりたかったこと・大切なこと」。
数字以上に、生活の質や心の豊かさが変わったのを日々感じています。
「自由な時間が増えると人生が変わる」というのは本当でした。
もし今、FIREやセミリタイアを目指しているなら、
まずは「やめられること」をひとつずつ減らすだけでも十分だと思いますよ。


コメント