**読了時間:3分**
今週から金曜更新で体の記録を残します。まずはスタート週の見える化から。
## 今週の指標(11/10〜11/16)
– 体重:**86.7kg → 85.3kg(−1.4kg)**
– 歩数:**平均 7,880 歩**(目標7,000歩クリア)/合計 39,399 歩
最初の週で **−1.4kg** と **歩数達成**。上出来! この勢いを“続けやすい型”に落とし込みます。
—
## 今週のふり返り
### 運動
– 行ける日はジム。子どもの行事で**1日だけ7,000歩未満**。
– 週平均は**7,880歩**。初週として十分。
### 食事
– **米+魚or鶏肉+サラダ+味噌汁**(1食600〜800kcal)×2食がベース。
– 間食は**ナッツ/ヨーグルト/プロテイン**。
– 合計**約2,000kcal、タンパク質130〜180g**で推移。
– 夕方に甘い物欲が出る日があり、**代替の準備**が課題。
—
## 制約(ここ大事)
– **夕方は歩かない。**
– **寝る前の「子どもとゲーム時間」は削らない。**(親子の優先時間として死守)
この前提で“歩数確保”と“睡眠の質”を両立する設計に変更します。
—
## 対策(夕方歩かない・ゲーム時間キープ版)
### 1)分割散歩は**午前〜昼休みだけ**で完結
– **朝10分**(家事ついでの外周)
– **昼10分**(昼食後に近所1周)
– **15時10分**(作業切り替えの気分転換)
→ 夕方以降は歩かない前提でも**合計30分**は確保。悪天候や行事の日は**踏み台昇降10分×3**で代替。踏み台は見える場所に常設。
### 2)NEAT(生活活動)で底上げ
– **買い物は徒歩**/車は一番遠い枠に停める。
– **洗濯干しは1枚ずつ往復**(無心で歩数が伸びる)。
– **ポモドーロ50/10**で、休憩10分のうち**5分は立ち仕事**(片付け、皿洗い、掃除)。
### 3)夕方〜夜の運用(ゲーム時間は守る)
– 夕方は**動かない代わりに“予防プロテイン+水400ml”**を固定。
– **甘い物の代替**を常備
– ギリシャヨーグルト+冷凍ブルーベリー+はちみつ少量
– 高カカオチョコ2〜3片
– みそ汁+海藻で温かホールド
– ゲーム前に**間食を済ませる**(ゲーム後に小腹…を防ぐ)。
– 就寝前:ゲームは**部屋の照明を暖色に**、**ナイトシフトON**、**5分ストレッチ**だけ追加(時間は伸ばさない)。
### 4)栄養・水分
– **食物繊維20g/日**目安:オートミール30g、きのこ・海藻・野菜を一皿追加。
– **水分2.0〜2.5L/日**:500mlボトル×4〜5本の“空ボトル見える化”。
### 5)記録の最小セット
– **朝**に:体重・体脂肪・主観エネルギー(0〜10)だけ記録。
– **金曜**のこの投稿で「良かった/改善」各3行を必ず書く=セルフフィードバックの型化。
—
## 来週のコミット(3つだけ)
1. **平均 8,200 歩**(+320歩/日)へ微増。
2. **朝10分+昼10分+15時10分**の“明るい時間3本”を死守。
3. **夕方の予防プロテイン**と**代替スイーツ**を事前準備。
—
## 今週のミニ気づき
– **連勝率思考**でOK(7日のうち5〜6勝できれば十分前進)。
– **写真1枚**(歩いた景色 or 作ったごはん)を残すと翌日の行動力が上がる。
– 体重−1.4kgは水分要因もある。それでも**「動けた自分」を褒め切る**のが継続の燃料。
—
### 関連記事
– 【FIRE後の“ぐだぐだデー”を救う】何も進まない日のリカバリールール
↳ https://yourblog.example/fire-gudaguda-recovery
– 新型iPhone設定の簡単さ。以前からの技術進歩に驚きとお金の価値について
↳ https://yourblog.example/iphone-setup-value
– 朝3分ジャーナリング:1日の“頭出し”テンプレ
↳ https://yourblog.example/morning-3min-journaling


コメント