「自分専用サウナを作りたい!」と思い立ち、実際に土地や設備の費用を調べてみました。FIRE後だからこそ考えられる豊かさへの投資、お金の使い方について本音で語ります。
FIRE生活に入ってから、時間の使い方が自由になった分、
「本当にやりたいこと」に意識が向くようになりました。
その中で最近強く考えるようになったのが、自分専用のサウナ小屋を作りたいという夢。
サウナはただ汗をかくだけでなく、頭をリセットできたり、体調管理にもつながる大切な習慣です。
「これを自宅や近くの土地で自由にできたら最高だな」と思ったのがきっかけです。
実際に近所で土地を借りられないか調べてみたところ、
10㎡程度の土地でもコストが意外と高いことがわかりました。
さらに、小屋の建築費・設備(薪ストーブや水風呂用のタンク、断熱材など)を考えると、
かなりの金額がかかる見込み…。
「今すぐに実現」というのは難しそうですが、
“お金をどう使うか”を自由に検討できるのはFIRE生活ならではのこと。
もちろん、銭湯やスーパー銭湯に通うのも良いのですが、
「自分でつくる」という発想を持てるだけでワクワクが増しました。
今はまだ“夢”の段階ですが、
サウナ好きのFIRE民として、ライフスタイルの延長で実現できないか、
じっくり検討していきたいと思います。
内部リンク候補
👉 [焦らなくなった自分に気づいた瞬間]
👉 [食費3万円台を叶えたFIRE後の自炊ルールと豊かさの実感]


コメント