サイドFIREの本当の価値は「健康投資」だった話|暮らしのリアル公開

FIRE

節約や投資ばかりの生活から一転、サイドFIRE後に増えたのは“健康への投資”。睡眠・運動・自炊に時間とお金をかけて実感した「未来の安心感」を本音で語ります。

FIRE後の一番の変化は「健康に時間とお金をかけられるようになった」こと

FIREしてみてまず一番感じたのは、「お金や働き方の自由」よりも、時間の自由を健康に使えるようになったことでした。
会社員時代は毎日5〜6時間の睡眠で、昼はコンビニや外食、運動は月1ジム行けたらラッキー…っていう生活。
でも今は7時間以上しっかり寝て、毎日ちょっとでも体を動かすのが当たり前になりました。ご飯もほぼ自炊です。


お金の投資編:野菜・サプリ・睡眠グッズにしっかりお金をかける

FIREしたからって何でも節約してるわけじゃなくて、「ここはケチらないほうがいい」と思うものができました。それが健康投資
たとえば…

  • 毎日サラダやフルーツ、魚をちゃんと取り入れる
  • ビタミンDやオメガ3など、最低限のサプリは取り入れる
  • 枕やマットレスなど睡眠環境はしっかり整える

正直、食費は少し上がったけど…体が軽くなって疲れにくくなった実感があって、「これは全然アリな投資だな」と思ってます。


時間の投資編:7時間以上寝る&毎日運動

お金だけじゃなく、時間の使い方がめちゃくちゃ変わりました。

  • 睡眠は毎日7時間以上。早寝早起きで朝のスッキリ感が違う
  • 毎日30分以上は歩いたりジムに行ったり運動を続けてる
  • 運動後は疲れるけど、そのあと驚くほど集中力がアップ

前は「運動の時間がもったいない」って思ってたけど、今はむしろ「運動したほうが効率がいい」って考え方になりました。


自炊中心の生活のメリット

FIRE後は自炊がメインになったおかげで…

  • 外食やコンビニ飯より栄養バランス◎
  • 家族の健康も管理しやすい
  • 食費のコントロールも簡単

「仕事が忙しいから外食一択」って時期もあったけど、今は体も心も落ち着くご飯時間が持ててます。


健康投資はコスパ最強

昔は「高いサプリや食材なんて贅沢」って思ってたけど、今は逆に「病院行くほうが時間もお金もかかる」って気づきました。
健康への投資って、「毎日を安心して暮らすための基盤づくり」なんだなって思います。


まとめ:FIREの価値は「自由な時間をどう使うか」

FIREって聞くと旅行や趣味ばっかりのイメージもあるけど、僕にとっては健康の土台作りに一番お金と時間を使えるようになったことが一番の収穫です。
おかげで早寝早起き・運動・自炊の習慣が自然に身についたし、人生の充実度もぐっと上がった気がします。

これからも「お金を使う=浪費じゃなく未来への投資」という感覚で、無理なく健康投資を続けていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました