サイドFIREで無収入は不安?30代が得た副業・配当収入の実態

FIRE

サイドFIREをしたときに一番怖かったのは…やっぱり「収入がゼロになること」でした。
頭の中では「計算上は大丈夫」って思っていても、実際に給料が入らなくなると想像以上にプレッシャーが強かったんです。

でも、実際に生活してみると気づいたことがありました。
「完全な無収入じゃなければ、意外と気持ちは安定する」 ということ。
小さくても収入源があるだけで、不安がグッと和らぎました。

今日は、私が今どうやって収入を得ているのか、そのリアルな内訳を正直にお話しします。


妻の正社員収入(月約20万円)

我が家で一番大きな支えになっているのは、妻の正社員としての収入です。
毎月20万円ほどの安定した収入があり、家計のベースを支えてくれています。

さらに私は妻の扶養に入っているので、社会保険料や年金の負担が大きく減ったんです。
これだけでも気持ちがだいぶラクになりました。

正直「ここにいてもいいのかな」と不安に思う時もあったけれど、妻が「大丈夫だよ」と言ってくれる言葉に何度救われたか分かりません。


投資信託の配当(月1.5万円ほど)

次に大きいのが投資信託からの配当。年間18万円、月にすると1.5万円くらいです。

たった1.5万円かもしれません。でも「働かなくてもお金が入ってくる」というのは本当に安心感が違います。
「今月の光熱費はこのお金でまかなえそうだな」って思えただけで、心が落ち着きました。


ソーラーパネル収入(月4.2万円ほど)

自宅に設置しているソーラーパネルからの売電収入は、年間で約50万円。月にすると4.2万円くらいになります。

これが意外と大きいんですよね。まるで「もうひとつの家賃収入」のような感覚で、生活費を安定的にカバーしてくれています。
毎月口座に入金される明細を見て「これは大きな支えだな」と感じました。


自分のパート収入(月8.8万円ほど)

そして、私自身のパート収入。扶養の範囲内で働いているので、年間で100万円、月にすると8.8万円くらいです。

「完全に無収入」だと気持ちが落ち着かなかったけど、自分でも少しでも働いて稼げている、というのは精神的にかなり大きな意味がありました。

最初にお給料が振り込まれたときには、「よし、これで◯◯代は払えるな」って小さな達成感があったのを覚えています。


合計:月34.5万円の収入

こうしてまとめてみると、我が家の収入はこんな感じです。

  • 妻の正社員収入:20万円
  • 投信配当:1.5万円
  • ソーラーパネル:4.2万円
  • 自分のパート収入:8.8万円

👉 合計 月34.5万円

「サイドFIRE=完全無収入」だと思うと怖いけれど、実際にはこうやって収入を組み合わせているので、生活は安定しています。


まとめ:小さな収入でも、不安はぐっと減る

サイドFIREをしてみて分かったのは、収入がゼロじゃなければ人は安心できるということ。
額が大きいかどうかよりも、「毎月これだけは入ってくる」という確実な収入があることが大事でした。

妻の正社員収入に支えられつつ、投資・ソーラー・パートで毎月14.5万円ほどの副収入。
そのおかげでトータル月34.5万円の家計になり、安心して暮らせています。

「無収入が怖い」と思っている人には、まずは小さな収入源をひとつでも作ってみることをおすすめしたいです。
たとえ数千円でも、「ゼロじゃない」という安心感は本当に大きいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました