通勤・残業・睡眠不足の生活から一変!FIRE後は時間を自分でデザインできる自由が増え、心と体の余裕も回復。FIREを目指す方に伝えたいリアルな変化。
FIREして一番実感したのは、お金よりも「時間の価値」だった。
正直、会社員時代は時間に追われるのが当たり前で、「忙しいのは仕方ない」と自分に言い聞かせてた。でも、いざサイドFIREをして、自由な時間がドンッと増えた今は、あの頃の生活がどれだけ心と体をすり減らしていたか、身をもってわかる。
会社員時代は、時間が「他人に支配される」感覚だった
朝6時起床。慌ただしく朝食をかきこんで7時には家を出て、満員電車に揺られて1時間。職場に着いたら会議とメールの嵐で、気づけば夜20時。
たまの飲み会に参加したら、家に帰るのは23時過ぎ。疲れてすぐ寝て、また翌朝同じ生活の繰り返し。
自由時間?一応「夜の30分」がそうだったけど、正直スマホを見ているうちに寝落ちするだけで、自分の時間という感覚はほぼゼロだった。
休日も疲れを取るだけで精一杯。「人生=仕事」みたいな気持ちが常につきまとっていたなぁ。
FIRE後は、自分の時間を「自分でデザインできる」
今は朝4時半に起きて散歩、朝食とお弁当を作って、家族を見送ったらブログやインスタの更新をコツコツ。
ジムに行く時間も、読書や趣味に使う時間も「自分で選べる」。この感覚が本当に大きい。
「やることは多いけど、全部自分で決めている」というだけで、ストレスの感じ方がまるで違う。
以前なら「やらされてる感」満載の毎日だったけど、今は自分で時間をどう使うかを選べている。
家族時間と生活の質がアップ
自由時間が増えたことで一番大きいのは、家族との時間。
毎晩家族そろって夕食を食べられるようになったし、子どもの宿題を見てあげたり、お迎えに行ったり、平日も「家族と一緒に過ごす」時間がしっかり確保できるようになった。
睡眠も毎日7時間以上、運動も習慣化。体調もメンタルも安定したことで、「人生の質が底上げされた」って感覚がある。
時間の余裕は心の余裕につながる
FIRE前は「お金を増やすこと」が目標だったけど、いざ働き方を変えてみると、本当に大切なのは「時間の使い方」だとわかってきた。
もちろんお金は大事。でも、お金だけあっても時間がなければ、やりたいことも家族時間も持てない。
今は「お金は生活を守るためのもの」「時間は心を豊かにするためのもの」という感覚になっている。お金で買えない価値を毎日感じてる。
FIREを目指すなら「お金を貯めるだけじゃない準備」を
サイドFIREを目指すと、つい「貯金や資産形成」に意識が偏りがちだけど、実際にやってみて思ったのは、
「どれだけ自分の時間を大切にできるか」が一番重要ってこと。
- 毎日30分でも自分の時間を確保する習慣
- 通勤や残業で失ってる時間の見直し
- 家族や趣味に時間を使う優先度を決める
こういうことをFIRE前から少しずつ考えておくと、「時間を生かす力」が格段に上がる。
まとめ:時間は人生の土台
FIREして、お金や働き方以上に「時間の価値」を感じてる。
お金は稼ぎ直せるけど、時間は取り戻せない。だから今は「何に時間を使うか」を一番に考えてる。
- 家族との夕食
- 朝の散歩
- 読書やブログ
- 健康のための睡眠と運動
こういうシンプルなことが、毎日をめちゃくちゃ豊かにしてくれる。
FIREを目指すなら、「お金を増やすだけじゃなく、時間を楽しむ準備」も今から始めてみてほしい。