FIREって響きはワクワクするけど、準備中は不安との戦いなんですよね。
僕もまさにそうでした。
「資産は本当に足りるのか?」「このまま仕事をやめて大丈夫なのか?」
頭の中で何度も同じ質問を繰り返して、なかなか眠れない夜もありました。
今日は、そんな僕が準備中に感じたリアルな不安と、どうやって心を整えて行動できるようになったのかをお話します。
これからFIREを目指す人には、**資産計画だけじゃなくて“心のメンテ”も同じくらい大事だよ!**って伝えたいです。
FIRE準備中に襲ってきた「不安」の正体
資産が本当に足りるのか?
数字は出しても出しても不安は消えませんでした。
「もし大きな病気になったら?」「経済が大きく変わったら?」
そんな“もしも”を考えすぎて、なかなか前に進めない時期もありました。
キャリアが止まることへの怖さ
FIREしたらキャリアが途切れるし、収入も減る。
「もう会社員には戻れないのか?」という不安もありました。
この思い込みがメンタルにじわじわ効いてた気がします。
家族や周囲の視線もプレッシャー
「本当に大丈夫?」
これは家族や友達からよく言われた言葉。
応援されていても、不安の裏返しのようなこの言葉に、僕自身も揺らぎました。
不安を和らげるためにやったこと
数字で安心材料を作る
エクセルで資産シミュレーションを作り、生活費・税金・老後資金を徹底的に見える化。
やっぱり数字で「根拠」を持つと、心がだいぶ落ち着きました。
最低限の収入源を用意
「完全にゼロ収入」は精神的にしんどいです。
副業や投資収入を少しでも持つことで、「まだやっていける」という安心感が得られました。
家族と何度も話す
「このくらいあれば大丈夫だよね」と何度もすり合わせをしました。
不安は1人で抱えるよりも、信頼できる人と共有するだけで軽くなります。
メンタルケアが一番大事だと気づいた話
正直、一番しんどかったのはお金よりも気持ちのアップダウンでした。
焦りすぎて無駄にSNSを見て不安になる日もあれば、何もしたくなくて1日終わっちゃうことも。
そんな時に救われたのは、体を動かす習慣でした。
- 朝散歩して太陽を浴びる
- 軽い筋トレで気分転換
- 睡眠はしっかり7時間以上取る
この3つは本当にメンタル安定の土台になります。
コミュニティや相談できる場所の重要性
FIRE準備中は孤独になりがちです。
僕も「自分だけ悩んでるのかも…」って思ってましたが、
オンラインコミュニティやセミナーで話を聞くと、みんな同じような不安を抱えていることがわかって安心しました。
時には厳しい意見も参考になり、考え方の幅も広がりました。
実際にFIREしてわかったこと
FIREしてからも不安がゼロになることはありません。
でも、事前に数字を詰めて、心を整える習慣を持っておいたことで、
「不安を抱えながらも行動できる自分」になれました。
FIREは資産や投資の話ばかり注目されがちですが、
実は一番大事なのはメンタルの安定かもしれません。
まとめ:不安と上手く付き合うことが一番の準備
FIREを目指す過程は、どうしても不安や心配がつきまといます。
でも、その不安を否定せず、うまく付き合う方法を見つければ大丈夫。
- 資産計画や数字で根拠を持つ
- 少しでも収入源を確保して安心感を得る
- 睡眠・運動・コミュニティで心を整える
これを意識するだけで、FIRE準備はぐっと前向きになります。
もし今不安で動けない人がいたら、「まずは心のメンテ」から始めてみてください。


コメント