「また来年こそ痩せよう」
「忙しいし、そのうち落ちるでしょ」
そうやって先送りしてきたまま、気づけば30代も終盤。
このままの体で40歳を迎えるのか、それとも一度ちゃんと整えてから入るのか。
あと5カ月で40歳になるこのタイミングで、僕は決めました。
「40歳の誕生日までに、−10kg。76kgの自分で、40代をスタートする。」
これはただ体重を落とす計画じゃなくて、
- 家族の前で胸を張れる自分になること
- 自分に「やればできる」を証明すること
- 40代を“言い訳スタート”じゃなく“やり切った状態”で迎えること
その全部を含めた、人生の区切りプロジェクトです。
なぜ今、本気で−10kgやるのか
理由はシンプルで、でも重いです。
- 子どもの行事や家族旅行を「しんどい」じゃなく「全力で楽しみたい」
- 突然倒れて、家族に不安や負担を残すリスクを少しでも減らしたい
- 健康診断の紙を隠さずに見せられる自分でいたい
- 「もうオッサンだから」と諦める側じゃなく、「まだ変われる側」でいたい
正直、弱い日があるのは分かっている。
サボりたくなる日も、ダラけたい日も、絶対に出てくる。
それでも、僕はこう決めました。
「積み重ねることだけは止めない」
この1本だけは折らずに、40歳まで走り切る。
やることはシンプル。「10:00〜18:00ルール」で仕組み化する
気合いや根性ではなく、「勝手に痩せていく仕組み」を作ります。
① 食べる時間:10:00〜18:00以外はカロリーを摂らない
- 〜10:00:水・お茶・ブラックコーヒーOK(カロリーなし)
- 10:00〜18:00:この8時間で3食+必要ならプロテイン
- 18:00〜:完全ノーカロリーで翌朝まで
「我慢大会」ではなく、
夜ダラダラ食べないことを自分の標準仕様にするためのルールです。
② 1日の摂取カロリー目安:1,900〜2,100kcal
- 推定消費カロリー:2,400〜2,600kcal(30代後半・180cm・86kg・在宅+歩く前提)
- そこから毎日 −300〜−700kcal のマイナスを作るイメージ
無理な制限ではなく、2〜3週間で約1kg落ちる“優等生ペース”を狙います。
リバウンド前提の短期減量はしない。
③ タンパク質は毎日110〜130gを狙う
筋肉を落とさず、体脂肪を減らすために、
- 鶏むね肉・豚ヒレ・鶏もも皮なし
- サバ缶・鮭などの魚
- 卵・豆腐・納豆・味噌汁・ヨーグルト
- 足りない分はプロテインで調整
「毎食、必ずタンパク質1品以上」を固定ルールにします。
動き方ルール:7,000歩+ちょい筋トレで十分
① 毎日7,000歩以上動く
- 朝と夕方に10〜15分ずつ歩く
- 外に出られない日は室内足踏みでもOK
- 「完全に座りっぱなしの日」を作らない
② 週2〜3回の自重トレ
- スクワット
- 膝つき腕立て伏せ
- プランク
- ヒップリフト
- ペットボトルローイング など
1回10〜15分。
「明日ちょっと筋肉痛くるくらい」を軽く積み重ねるだけでOK。
5カ月のざっくりロードマップ
数字は多少前後してOK。
大事なのは「右肩下がりの流れ」と「習慣が続いているか」です。
Month1:土台づくり(−2〜3kg目安)
- 10〜18時ルール徹底
- 毎日7,000歩
- 毎食タンパク質
- 週2回の筋トレ
- 週1回、体重・歩数・気づきをブログで公開
Month2:変化が見え始める時期(〜−4〜5kg)
- 同じルール継続
- 筋トレを週3回に増やしてみる
- 夜の炭水化物を少し控えめに
- 鏡写真(顔なし・同じ構図)でお腹・横からの変化を確認
Month3:停滞期を「仕様」として乗り切る(〜−6〜7kg)
- 2週連続で落ちない場合は夜ご飯のご飯を半分に
- お菓子・パン・間食の頻度をチェックして調整
- 「増えた=失敗」ではなく「調整サイン」として扱う
Month4:ラストに向けた整え期(〜−8〜9kg)
- 揚げ物は週1回まで
- 週1回の40〜60分ロングウォーク
- 夜は「タンパク質+味噌汁+野菜+少なめご飯」の定番パターンで固定
Month5:−10kg達成&定着期(76kg台へ)
- 76kg台に入ったら「維持モード」に調整(2000〜2200kcal目安)
- ただし時間制限・歩数・タンパク質習慣は続ける
- 40歳記念に新しい服、記念写真、小さな旅行をセット
- ブログで「−10kgの全プロセス」を1本まとめる
毎日の合格ラインはこの3つだけ
難しいことは見ない。これだけクリアできたら「今日はOK」にします。
- 10:00〜18:00以外でカロリーを摂らない
- 7,000歩以上動いた(外でも家でもOK)
- 毎食タンパク質を1品以上入れた
体重は日々上下して当たり前。
トレンドが下がっていれば、それで十分勝ち。
迷ったときの「IF-THENルール」
- IF 2週連続で体重がほぼ変わらない → THEN 夜ご飯のご飯を半分にする
- IF 7,000歩未満の日が2日続いた → THEN 3日目は20分ウォーキング必須
- IF 18時以降に食べてしまった → THEN 翌日は間食なし+歩数+2,000歩
- IF サボり日があった → THEN 理由を1行メモして、翌日から普通に再開
感情ではなく、ルールで微調整するだけにする。これが挫折しないコツ。
40歳の自分への約束「この言葉に嘘をつかない」
40歳の俺へ。
弱い日もあったのに、それでも積み重ねを止めなかったな。
静かに強いお前が、けっこう好きだ。「やるって決めたらやる人間」って、自分で証明してくれてありがとう。
この先の挑戦も、その前提で一緒に進んでいこう。
この言葉に嘘をつかない5カ月にする。
今日の一歩も、明日の7,000歩も、タンパク質入りの味噌汁一杯も。
全部、未来の自分へのプレゼントです。
「40歳の俺をガッカリさせない。」
その一心で、淡々と積み重ねていきます。


コメント